
こんにちは!最近はだいぶ暖かくなってきましたね!私もインナーが一枚薄くなりました。
さて今回はストレートネックについて。新学期や就職などで、人目を気にしやすいシーズン、背中の丸さとともに、ストレートネックも直したい!という患者様も多いですね。
ストレートネックとは
ストレートネックとは、首の骨(頸椎)の湾曲が減少もしくは客に湾曲することで、首が長く見えている状態です。頭は5,6キロあって重いため、湾曲がないと負荷がかかりやすく、首の痛みや頭痛、目の疲れなどを引き起こします。
ストレートネックになるメカニズム
ストレートネックは頸椎だけ問題ではなく、じつは下部胸椎、骨盤が原因になることが多いです。反り腰などの骨盤の歪みが起きると、その歪みをカバーするために背中が丸くなります。
背中が丸くなると、頭を反らせるのがつらくなるため、顎を引くような姿勢を取ることが多くなって、ストレートネックになっていく方が多いです。
起きやすい症状
ストレートネックになると、首から肩の張り感、重苦しさが起きやすくなります。ひどくなると痛みや頭痛、吐き気を感じる方もいます。顔の血行にも影響し、顔色が悪くなりやすくなります。長期化すると自律神経にも作用してくるケースもあり、注意が必要です。
改善するには!?
改善するには、首だけでなく全体、特に骨盤の安定を意識することが大切です。座りっぱなし、立ちっぱなしをなるべく避ける事、肩回し、首回しでほぐした後に肩をすくめる運動などが有効です。
しかし、重度の場合は、なかなかセルフケアだけでは改善は難しいため、その際にはぜひ一度ご来院ください。